※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
イヤホンやスマホで音楽聞いているけど自宅にいるときはスピーカーで流したい!
本格的なスピーカーを買うのはちょっと…
そんな方に向けて今回はAmazonから販売されている「eco-pop(エコーポップ)」の特徴や魅力、できることなどを実際に購入した筆者がご紹介していきたいと思います!
「eco-pop(エコーポップ)」の主な特徴・魅力は以下のとおり!
「eco-pop(エコーポップ)」とは?魅力や特徴について
「eco-pop(エコーポップ)」とはインターネットを介してAIアシスタント(アレクサ:Alexa)と会話することで、家電(スマートホーム対応)や音楽を再生するなどの機能を搭載したコンパクトスピーカー。
「eco-pop(エコーポップ)」は「Eco(エコー)シリーズ」の一つで、全部で12種類あります。
今回はEcoシリーズの一つ、Amazon「eco-pop(エコーポップ)」の魅力や特徴について詳しくご紹介していきましょう!
インテリアになじみやすいコンパクトスピーカー!
「eco-pop(エコーポップ)」はリビングの一角やベットサイドといった省スペースにも置きやすいコンパクトサイズ。全長わずか10㎝程度のサイズ感です。
カラーリングは全部で4色。おうちのインテリアに合わせてフィットするので、お気に入りの「eco-pop(エコーポップ)」を選んでみましょう。
話しかけるだけで音楽再生!
アレクサ、私のお気に入りの曲をかけて
と、話すだけで好きな音楽、ポッドキャスト、オーディオブック、睡眠用サウンドなどをシーンに合わせた音楽をかけてくれます。
例えば、
アレクサ、気分が上がる曲をかけて
と、伝えるとテンションが上がる曲をプレイリストにして自動再生させることも可能です。
再生できる音楽アプリはAmazon MusicをはじめApple MusicやSpotifyなど。他にもBluetooth接続を行うことで様々な音楽を再生できるだけでなく、「eco-pop(エコーポップ)」があればAlexaアプリから設定し、ステレオサウンドを楽しめます。
リーズナブルな価格で手軽にスマートホームを体感!
「eco-pop(エコーポップ)」は他のシリーズに比べて比較的リーズナブルな価格で購入できます。
ちなみに筆者が購入した2023年11月のブラックフライデーでしたが、なんと1,980円ほどでゲット。セールを狙えばお手頃価格で「eco-pop(エコーポップ)」を購入できます。
そのため
とりあえずEchoシリーズを購入して使ってみたい!
と考えている方におすすめのスピーカーだといえるでしょう。
あらゆる日常生活をAlexaでサポート!
「eco-pop(エコーポップ)」には、Amazonが開発した音声認識サービス「Alexa(アレクサ)」が標準搭載。
アレクサには4,000以上のスキル(2023年3月時点)が搭載されており、そのスキルを使って音楽を再生したり、ニュースを聞いたり、ラジオを再生してくれるなどいろいろな使い方が楽しめます。
そのため、「eco-pop(エコーポップ)」を利用することで暮らしに役立つ情報を教えてくれたり、スマートホーム製品の操作を行うことが可能です。
「eco-pop(エコーポップ)」でできること
では、次に「eco-pop(エコーポップ)」でできることをご紹介していきます。
使い方も簡単に解説しているので、すでに「eco-pop(エコーポップ)」を持っている方で「こんな使い方をやってみたい!」という方もぜひ、参考にしてみてください。
お気に入りの音楽を再生
「eco-pop(エコーポップ)」では以下のような音声コマンドを使用することで音楽を再生することができます。
この他にも「日本で人気の曲をかけて」や「お気に入りの音楽を再生して」「よく聞く音楽を再生して」などのコマンドでも音楽を再生することができます。
「eco-pop(エコーポップ)」に音楽配信サービスを追加する方法
①アレクサ(Alexa)アプリをひらく
②その他を選択
③「ミュージックハブ」を選択
④下にスクロールし「新しいサービスをリンク」の中から追加したいサービスを選択
⑤画面に表示される手順に従って設定
スマート家電・製品を声だけで操作
スマート家電とはインターネットを介して、より便利に電化製品を使用できるものです。ライフスタイルに合わせて家電をカスタマイズできるので、より便利な生活が送れるといったメリットがあります。
スマート家電を取り入れることで、以下のようなことができるようになります。
- 家電の遠隔操作
- ライフスタイルに合わせた家電の操作・カスタマイズ
- 運転状況のモニタリング、開始・完了のお知らせ
- インターネット・AIによる情報提供
- 防犯・セキュリティ対策
現在、アレクサに対応している家電は数多く販売されており、以下のようなものも「eco-pop(エコーポップ)」に紐づけすれば声だけで操作することが可能です。
スマートホーム製品をアレクサに追加する方法
①アレクサ(Alexa)アプリをひらく
②デバイスを選択
③+ボタンを選択
④接続するスマートホームデバイスを選択
⑤ブランドを選択し、画面に表示される手順に従って設定
天気予報・ニュースの確認
上記のように天気やニュースを「eco-pop(エコーポップ)」に話しかけることで、音声案内をしてくれます。
他にも曜日や時期を選択すればその時点での天気を教えてくれたり、交通情報・電車の運行情報なども教えてくれるのでライフスタイルに合わせて情報を得ることが可能です。
なぞなぞやクイズなどのゲーム
「eco-pop(エコーポップ)」は音楽や情報を得ることができるだけでなく、ちょっとした遊びも一緒に楽しめます。
ちなみに我が家では子どもたちが
アレクサ、恐竜の物まねして!
と話しかけるとアレクサが
ぐぉぉ…グルルルル…
と、リアル?な声真似をしてくれます^^
分からないことを調べてくれる
上記のように日常生活で分からないことを質問すると丁寧にアレクサが答えてくれます。
ついつい忘れがちな「あれ?今日何曜日だっけ?」「(時計を見る間がないので)もう何時になる?」などもすぐに教えてくれるので、調べる手間がかからずとても便利です。
タイマー・アラームの設定
上記のような音声コマンドを使えば、アラームやタイマーを声だけで設定できます。
例えば、子どもがゲームをする時間をなかなか守らなかったり、外出する時間までに準備を終わらせたいときなど、ちょっとした時間を守ってほしいときに便利です。
ちなみに、スマート家電と連携させることで「何時にテレビを消して」や「何時に洗濯機を回して」といった声だけで開始・停止を操作できます。
カレンダー/お買い物メモの登録・確認
カレンダーや買い物メモは事前にアプリで登録しなければなりませんが、予定が入ったときや必要なものが分かった時点で記入しておけばいつでも声だけで確認できます。
Amazonショッピングとアカウント連携させることでカートに商品を追加したり、購入することもできるので普段から利用している方は設定しておくとよいでしょう。
「eco-pop(エコーポップ)」でできないこと
「eco-pop(エコーポップ)」はお手頃な価格でアレクサを日々の生活に取り入れることができる分、他のEchoシリーズに比べてできないことがいくつかあります。
ここでは「eco-pop(エコーポップ)」にはない機能をご紹介していきますので、購入の際の参考にしてみてください。
モーション検知・温度センサーがない
モーション検知があると「アレクサ」と呼びかけに関わらず、Echo機器の近くに行くだけでアレクサが起動します。
また、Echo機器がある部屋に人が入室することで照明が自動的に点灯したり、テレビが起動するといったスマート家電を操作することが可能です。
温度センサーが搭載されていると室温を検知してエアコンや扇風機を自動で起動させるなどの機能が使えるので、より便利にスマート家電を活用できます。
「eco-pop(エコーポップ)」にはこうしたモーション検知や温度センサーがないので、スマート家電を利用する際には「アレクサ、」と逐一音声コマンドを伝えなければなりません。
カメラ機能がない
「eco-pop(エコーポップ)」の形状からわかるようにカメラ機能は付属していません。
電話については音声通話のみ対応していますが、ビデオ通話を利用したい方にとっては物足りないEcho機器だといえるでしょう。
ビデオ通話を利用したい方は「Echo show」シリーズの購入を検討することをお勧めします。
ディスプレイ表示がない
「eco-pop(エコーポップ)」にはカメラ機能がないのと同様ディスプレイ表示ができません。
ディスプレイ表示があるとビデオ通話ができたり、ウィンドウに曲の名前や歌詞の表示、天気や温度表示、写真アルバムの再生といった機能が利用できます。
耳だけでなく目でアレクサを利用したいと考えている方は「Echo showシリーズ」をチェックするとよいでしょう。
実際に「eco-pop(エコーポップ)」を購入した人の声
高評価な口コミ・評価
「eco-pop(エコーポップ)」の評価は全体的に高評価が多く、前向きな意見が多くみられました。
日々生活していると「名前はついていないけどなんか面倒な家事」ってありますし、塵積もっていくとちょっとしたストレスにもなりますよね。
そんな「照明を消す」「テレビを消す」「鍵を閉める」など毎日当たり前にやらなければならないけどちょっと面倒…な「ちょっとした不便」解消するにはピッタリの商品だといえます。
イマイチ…な口コミ・評価
一方で「イマイチだな…」という声もありました。
「eco-pop(エコーポップ)」を人の口よりも高い場所に設置したり、声が届きにくいところに置いてしまうと呼びかけを認識してくれないときがあります。
また、本来はスピーカーとしての機能を使用する機器であるため、そこまで豊富なスキルがあるというわけではありません。
そのため「シンプルにアレクサを使ってみたい」とか「手軽にアレクサと話したい」という方には満足のいく商品だといえます。
「eco-pop(エコーポップ)」はこんな方におすすめ!
- 置き場を考えないで好きな場所へ置きたい
- スピーカーを使って音楽を聴きたい
- お試しでアレクサを使ってみたい
- はじめてスマート家電を利用してみたい
そんな「eco-pop(エコーポップ)」ですが、上記のような手軽にスマート家電を体感したい!とう方におすすめの商品だといえます。
逆にEchoシリーズを使い慣れている方やディスプレイ表示がついていないといけないという方は他シリーズを検討した方がよいかもしれません。
ですが、「eco-pop(エコーポップ)」は他のEchoシリーズと連携して使用できるので、既にアレクサを使いこなしているのであればサブ製品として利用したり、ちょっとした場所に置きたいと考えている方にもおすすめの商品だといえます。
我が家の「eco-pop(エコーポップ)」でやっていること
最後に我が家で「eco-pop(エコーポップ)」を活用している事例を3つほど紹介しているのでどんな使い方があるのかぜひ、参考にしてみてください。
定型アクションを使って声掛け
「定型アクション」とは、アレクサアプリであらかじめ設定した声掛け・リマインダーなどを音声で伝えてくれる機能です。
我が家の「eco-pop(エコーポップ)」は、学校や習い事がある時間、寝る時間になると
学校に行く時間です/習い事に行く時間です/寝る時間になりました
と、伝えるとともにテレビを消すような設定を行っています。
他にも、宿題をする時間になると
もうすぐ勉強の時間です、テレビを消しましょう ※5分前の時点
勉強の時間になりました。(テレビがきえる)
というようなアクションをしてくれます。
今まで
早く準備しなさーい!/テレビを消しなさーい!
なんて子どもたちにイライラしていましたが、代わりにアレクサがアクションしてくれるのでグッとストレスが軽減されました。
洗濯物を干すときの天気確認
洗濯物を干す時間や出勤・登校時間の天気は、誰もが毎日のように気になるもの。
我が家ではアレクサに「おはよう」の挨拶をすると天気を教えてくれるような設定をしています。
おはよう!
おはようございます。今日の天気は…
いちいち天気予報を調べる手間が省けるのでぜひ、「eco-pop(エコーポップ)」を購入した際には設定してみてください。
定番音楽でテンションを上げる!
定番の使い方になりますが、我が家では「eco-pop(エコーポップ)」で各々が好きな音楽を聴いています。
例えば、アレクサに
○○の音楽流して!/テンションが上がる音楽流して!
など、なかなか宿題がはかどらないときなど音楽をかけて勉強しています。
コンパクトスピーカーなので本格的なスピーカーと比べると音質は劣るものの、充分広い部屋でもダイナミックに音楽を聴くことが可能です。
我が家ではAmazonミュージックと連携していますが、LINEミュージックやAppleMusicにもつなげられるのでぜひ、お気に入りのサブスクサービスを登録してみましょう。
まとめ:「eco-pop(エコーポップ)」はスマート家電の第一歩におすすめ!
今回は「eco-pop(エコーポップ)」でできることや特徴などについて解説していきました。
改めて「eco-pop(エコーポップ)」の主な特徴は以下の通り。
アレクサを搭載したコンパクトスピーカー「eco-pop(エコーポップ)」は、続々と登場するスマート家電に対応した音楽機器です。
AIアシスタントを利用することで日常生活のちょっとした不便を便利なものにしてくれます。
お手軽にスマート家電を利用したい方やEchoシリーズがはじめてという方はぜひ、チェックしてみてください!